農学部教授による
”ためになる”講義と
参加型の実験教室をします。
11月15日(土) 13:30〜 衛藤先生(応用生物科学)
”今何を食べたらよいのか”
今話題(問題)の食品関係の講義です。
溢れかえる食品の中、
何を食べれば安全なのか知りたくありませんか?
16:30〜 西田先生(環境森林科学)
”森林微生物が地球を救う”
森林に住んでいる微生物を利用した
環境に優しい工業。
科学薬品に頼らなくても工夫次第で
こんなにエコができるんですよ。
16日(日) 11:00〜 参加型実験教室
”海洋深層水を使ったこんにゃく作り”
海洋深層水とこんにゃく粉を使って
こんにゃく作りの実験をします。
なぜ固まるのか…
ぜひ自分で体験してみよう!
15:30〜 田上先生(共生バイオサイエンス)
”身近な昆虫たち”
実は意外なところで
私たちの生活と関わっている昆虫たち。
そんな昆虫たちについての講義を聴けば
虫嫌いも治るかも!?